2018年08月09日
夏真っ只中。
ここ沖縄は夏真っ盛り。
連日暑い日が続いています。
夏が苦手な私は、直射日光を極力避けながら何とか少しでも体力を温存、と消極的です。
でも知っていました?今年の沖縄、7月から今日8月9日までの間、最高気温が32度を超えた日はたったの10日しかないんです!
34度を超えた日はまだ一日もありません。
日差しが肌に刺さるように強烈なため、皆さん勘違いしがちですが実は気温はこんな感じなんです。
常夏の島沖縄のイメージがちょっと変わってしまいそうです・・・・。
さて、ここからが本日のメインイベントです。
久しぶりに私事、なんと我が家の水槽に新たな仲間が加わったので写真でちょっとご紹介。
それがこちら「琉球めだか」。

今年の5月に6匹が卵から孵化。
順調に育ちすぎた結果・・・・、
もう卵を産んじゃいました。
で、その卵から産まれた子たちがこちら。
このままじゃあっという間にメダカだらけになってしまいます。
続いて、「沢蟹?」。
近くの水辺で捕獲。
とても神経質で、しょっちゅう砂利を掘り起こしては気に入った形になるまで何度も住処を修復しています。
毎日どこにいるのか、基本あまり見かけません・・・。
あ、あと一つ忘れてましたが、カニの後ろに注目!
そうです!まりもです!しかもデカまりも!こちらも先日デデーンと投入しました。
そして最後にこちら。・・・「シジミ」。
水槽内に一匹と濾過槽の中に一匹います・・・。
水槽での飼育が結構難しいとされているシジミですが、落ちる事無く2匹とも元気?にやってる様です。

元々まりも一粒だけだった我が水槽も、この一年でデカまりもを含め、多くの仲間が加わり大分賑やかになりました。
しかしチビめだかが増え、45センチ水槽のみでは流石に狭かろうと、近い内60センチ水槽の購入を考えています。
という訳で、例によって今回もまたレストラン完全無視!!!
秘密のベールに包まれた、私のプライベートに迫る話題をご機嫌にお贈り致しました。
では、また次回!!
連日暑い日が続いています。
夏が苦手な私は、直射日光を極力避けながら何とか少しでも体力を温存、と消極的です。
でも知っていました?今年の沖縄、7月から今日8月9日までの間、最高気温が32度を超えた日はたったの10日しかないんです!
34度を超えた日はまだ一日もありません。
日差しが肌に刺さるように強烈なため、皆さん勘違いしがちですが実は気温はこんな感じなんです。
常夏の島沖縄のイメージがちょっと変わってしまいそうです・・・・。
さて、ここからが本日のメインイベントです。
久しぶりに私事、なんと我が家の水槽に新たな仲間が加わったので写真でちょっとご紹介。
それがこちら「琉球めだか」。

今年の5月に6匹が卵から孵化。

順調に育ちすぎた結果・・・・、
もう卵を産んじゃいました。

で、その卵から産まれた子たちがこちら。
このままじゃあっという間にメダカだらけになってしまいます。
続いて、「沢蟹?」。

近くの水辺で捕獲。

とても神経質で、しょっちゅう砂利を掘り起こしては気に入った形になるまで何度も住処を修復しています。
毎日どこにいるのか、基本あまり見かけません・・・。
あ、あと一つ忘れてましたが、カニの後ろに注目!
そうです!まりもです!しかもデカまりも!こちらも先日デデーンと投入しました。
そして最後にこちら。・・・「シジミ」。

水槽内に一匹と濾過槽の中に一匹います・・・。
水槽での飼育が結構難しいとされているシジミですが、落ちる事無く2匹とも元気?にやってる様です。

元々まりも一粒だけだった我が水槽も、この一年でデカまりもを含め、多くの仲間が加わり大分賑やかになりました。
しかしチビめだかが増え、45センチ水槽のみでは流石に狭かろうと、近い内60センチ水槽の購入を考えています。
という訳で、例によって今回もまたレストラン完全無視!!!
秘密のベールに包まれた、私のプライベートに迫る話題をご機嫌にお贈り致しました。
では、また次回!!
Posted by おきなわワールド ちゅら島 at 23:39│Comments(0)
│その他色々