2019年05月13日

丼なんと屋調味料

前回那覇空港内 丼なんと屋では食の多様性をコンセプトにしていることを紹介しました。
今日はその工夫の一環をご紹介します。

食の多様性といっても一番の基本は我々日本人が食べて美味しいことが絶対条件です。


丼なんと屋調味料

丼なんと屋調味料

醤油やみりん風調味料はハラール認証を受けているものを使用しています。

味は普通の醤油やみりんと遜色ないです。

海鮮丼等の醤油にはこれにめかぶ等の海藻類を入れて旨味をだしたり、トロミをつけてネタとからみやすいような工夫もしています。

また出汁等にはかつおだしは使っていません。ビーガンや精進料理のためです。

オペレーションに当たってこれはムスリム用です。とかこれは精進料理です。といって分けるほうが大変です。

初めからすべてに使用できるものにしておけばオペレーションも楽です。

店内ではアルコールや豚肉の持ち込み、使用は禁止にしてます。(一部カウンターでは瓶や缶では販売してます)

ちなみにアレルゲンフリー、グルテンフリーの醤油もあります。なかなかの優れものです。

丼なんと屋調味料

これらの調味料類を使って食の禁忌がある方々も食せるような工夫もしています。

もちろん普通の日本人も間違いなく美味しいと思える丼です。

ぜひお越しください。



同じカテゴリー(沖縄ゴハン、あれこれ)の記事
那覇鮪丼
那覇鮪丼(2019-07-29 10:52)

唐揚丼
唐揚丼(2019-07-18 10:26)

ローストビーフ丼
ローストビーフ丼(2019-07-07 15:50)

海鮮丼
海鮮丼(2019-06-11 17:19)

精進料理
精進料理(2019-06-07 17:24)


Posted by おきなわワールド ちゅら島 at 10:49│Comments(0)沖縄ゴハン、あれこれその他色々メニューご紹介
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。