2013年01月27日

スーチカ

以前のブログで人参とスーチカの炒め物をご紹介して、
次はスーチカを、と言ってからけっこう日が経ってしまいました。

相変わらず無計画で、書く内容もけっこう気まぐれです。
なんか自分の人生そのものって感じです。はぁ~

気を取り直してあらためてスーチカのご紹介です。

スーチカっていうのはどうやら方言のようです。

スー=「塩」  チカ=「漬ける」 スーチカ=「塩漬け」
が正解です。

なんとなく発音のニュアンスで納得しちゃいます。

実は今自家製で作ってます。(うちの調理はけっこう色々チャレンジします)

スーチカ

本当のスーチカはもっと大量の塩を使います。

もともと沖縄はお祝い事などで自分の家で飼っている豚をつぶして振舞います。
足の先(豚足)から頭(チラガーやミミガー)の先、血だって料理に使います。
まさに泣き声意外はすべて食べます。

でも冷蔵庫はなかった時代、一度には食べきれない。大事な大事な食料です。
そこで受け継がれてきた保存方法がまさにスーチカ(塩漬け)です。

以前のスーチカは塩抜きしてもかなりしょっぱかったそうです。
この暑い沖縄で長期保存するにはかなりの塩が必要だからです。。

今は冷蔵庫もあるし、かなり食べやすくなってます。

スーチカ

なにかの炒め物の具としても重宝します。

沖縄の豚肉料理はソーキ、テビチ、ミミガーなどかなりメジャーになって
きてますけど、私はこのスーチカも豚肉料理の名品だと思っています。

このスーチカをつまみに泡盛を琉球ガラスに注いでロックで飲みます。
美味しいですよ。

さっ早く家に帰って一杯やろっ!


同じカテゴリー(沖縄ゴハン、あれこれ)の記事
那覇鮪丼
那覇鮪丼(2019-07-29 10:52)

唐揚丼
唐揚丼(2019-07-18 10:26)

ローストビーフ丼
ローストビーフ丼(2019-07-07 15:50)

海鮮丼
海鮮丼(2019-06-11 17:19)

精進料理
精進料理(2019-06-07 17:24)


Posted by おきなわワールド ちゅら島 at 09:46│Comments(0)沖縄ゴハン、あれこれ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。