2009年07月26日
旬のメニュー作ってます
暑いです。
ナイチャーにとってはこの暑さと青い海は
最高のシチュエーションなんですが、
うちなんちゅにとってこの暑さはうっとうしいだけのようです。
「この暑さで昼間にビーチに行く気が知れん」という声が
良く聞かれます。
基本的に海に行くのは夕方からか、魚や貝を獲りに行く時か、
ビーチパーティの時だけです。
もちろん日光浴や日焼けの習慣なんかありません。
まったくもって日焼けをする意味がわからないそうです。
さて夏本番の8月を目前にしてレストランでは
旬のお料理をご提供しようと、色々と開発に励んでおります。
今日はその試食をしました。
今回はその一部を発売前にご紹介。

冷やし沖縄そば「アグーの冷シャブと旬の沖縄夏野菜のコラボ」
これ良いです。
夏野菜としては「ゴーヤー」「冬瓜」「オクラ」
「ナーベラー(ヘチマ)」「ミニトマト」「ハンダマー(水前寺菜)」
などどれも県産の旬の野菜です。
すぐにでも発売できそうなんですが、一つ悩んでいます。
それは・・・・・ ゴマダレにするか、シークァーサーダレにするか、
ものすごく悩んでいます。
全体のバランス、具のからみ具合はゴマダレが良いんですが、
暑い夏にはさっぱりとシークァーサーがまた良いんです。
どちらも捨てがたい。でも早く結論出さないとね。
他にもなかなか斬新なアイディアの
「ナーベラー丼(ヘチマ)」

やゴーヤーのかすかな苦味がくせになる
「ゴーヤーコロッケ」

まだ画像はないですが「野菜をたっぷり使ったお子様ランチ」など、
いろいろ研究中です。
いずれにせよ近日中にこれらの何品かは販売開始しますので、
お楽しみに。
その時にはまたここでご紹介いたします。
ナイチャーにとってはこの暑さと青い海は
最高のシチュエーションなんですが、
うちなんちゅにとってこの暑さはうっとうしいだけのようです。
「この暑さで昼間にビーチに行く気が知れん」という声が
良く聞かれます。
基本的に海に行くのは夕方からか、魚や貝を獲りに行く時か、
ビーチパーティの時だけです。
もちろん日光浴や日焼けの習慣なんかありません。
まったくもって日焼けをする意味がわからないそうです。
さて夏本番の8月を目前にしてレストランでは
旬のお料理をご提供しようと、色々と開発に励んでおります。
今日はその試食をしました。
今回はその一部を発売前にご紹介。

冷やし沖縄そば「アグーの冷シャブと旬の沖縄夏野菜のコラボ」
これ良いです。
夏野菜としては「ゴーヤー」「冬瓜」「オクラ」
「ナーベラー(ヘチマ)」「ミニトマト」「ハンダマー(水前寺菜)」
などどれも県産の旬の野菜です。
すぐにでも発売できそうなんですが、一つ悩んでいます。
それは・・・・・ ゴマダレにするか、シークァーサーダレにするか、
ものすごく悩んでいます。
全体のバランス、具のからみ具合はゴマダレが良いんですが、
暑い夏にはさっぱりとシークァーサーがまた良いんです。
どちらも捨てがたい。でも早く結論出さないとね。
他にもなかなか斬新なアイディアの
「ナーベラー丼(ヘチマ)」

やゴーヤーのかすかな苦味がくせになる
「ゴーヤーコロッケ」

まだ画像はないですが「野菜をたっぷり使ったお子様ランチ」など、
いろいろ研究中です。
いずれにせよ近日中にこれらの何品かは販売開始しますので、
お楽しみに。
その時にはまたここでご紹介いたします。
Posted by おきなわワールド ちゅら島 at 19:08│Comments(0)
│沖縄ゴハン、あれこれ