2017年02月17日
人参しりしりー
何だか人参の話題が多い様な気もしますが、今回は……。
人参しりしりー‼︎
2013年以来、4年ぶりのブログ再登場です!!
人参の細切りをネギやニラ、卵などお好みの具材と合わせて炒めるだけの至ってシンプル且つ、最高に美味しい料理で、ゴーヤーチャンプルーや豆腐チャンプルー、ナーベーラー(へちま)の味噌煮等と並び、沖縄家庭料理を代表する一品です!

(人参と水菜、あえてシンプルに仕上げる事で、人参本来の美味しさを引き立てます)
ここ最近は日本各地に沖縄料理のお店や沖縄居酒屋なども増え、「知ってる!」「食べた事ある‼︎」という方も多いのではないでしょうか。
実はこの人参しりしりー、沖縄食文化に多大な影響を与えて来た中国の食卓にも並ぶ家庭料理なんです。勿論全く一緒、と言うわけではありませんが普通に見掛ける一品です。
ゴーヤーチャンプルーやナーベーラー、三枚肉にラフテー(豚の角煮)といった沖縄料理のその多くは、多少の違いはあれ台湾や中国南方でも至ってポピュラーな家庭料理で、レストランを訪れる多くの中華系のお客様はその見た目や味の違いを楽しんでいる様です。
また、この人参しりしりーをまだ知らない国内外のお客様も、普段見慣れないド派手な人参料理にはやはり興味津々です。
これぞザ・人参といったそのまんまの見た目ですが、沖縄県糸満産の新鮮な人参を強火で炒める事で独特の匂いを抑え、人参自体が本来持っているほのかな甘みを引き立てた何とも不思議な美味しさで、人参が苦手な方や小さなお子様にも美味しく食べて頂けると思います。
因みに精進料理として調理しているので、宗教的理由から肉類が駄目な方、ベジタリアンの方々も安心してご堪能下さい。
一度食べると今までの人参料理のイメージが変わるかもしれませんよ。
と言う事で、今回は沖縄に来たら是非一度は食してみたい郷土料理の定番、人参しりしりーでした。
人参しりしりー‼︎
2013年以来、4年ぶりのブログ再登場です!!
人参の細切りをネギやニラ、卵などお好みの具材と合わせて炒めるだけの至ってシンプル且つ、最高に美味しい料理で、ゴーヤーチャンプルーや豆腐チャンプルー、ナーベーラー(へちま)の味噌煮等と並び、沖縄家庭料理を代表する一品です!

(人参と水菜、あえてシンプルに仕上げる事で、人参本来の美味しさを引き立てます)
ここ最近は日本各地に沖縄料理のお店や沖縄居酒屋なども増え、「知ってる!」「食べた事ある‼︎」という方も多いのではないでしょうか。
実はこの人参しりしりー、沖縄食文化に多大な影響を与えて来た中国の食卓にも並ぶ家庭料理なんです。勿論全く一緒、と言うわけではありませんが普通に見掛ける一品です。
ゴーヤーチャンプルーやナーベーラー、三枚肉にラフテー(豚の角煮)といった沖縄料理のその多くは、多少の違いはあれ台湾や中国南方でも至ってポピュラーな家庭料理で、レストランを訪れる多くの中華系のお客様はその見た目や味の違いを楽しんでいる様です。
また、この人参しりしりーをまだ知らない国内外のお客様も、普段見慣れないド派手な人参料理にはやはり興味津々です。
これぞザ・人参といったそのまんまの見た目ですが、沖縄県糸満産の新鮮な人参を強火で炒める事で独特の匂いを抑え、人参自体が本来持っているほのかな甘みを引き立てた何とも不思議な美味しさで、人参が苦手な方や小さなお子様にも美味しく食べて頂けると思います。
因みに精進料理として調理しているので、宗教的理由から肉類が駄目な方、ベジタリアンの方々も安心してご堪能下さい。
一度食べると今までの人参料理のイメージが変わるかもしれませんよ。
と言う事で、今回は沖縄に来たら是非一度は食してみたい郷土料理の定番、人参しりしりーでした。
Posted by おきなわワールド ちゅら島 at 17:04│Comments(0)
│メニューご紹介