2013年06月05日
月桃
もう少しゆったりした気持ちで見せてもらえないものですかね。
そうです。サッカーワールドカップ最終予選です。
最終予選突破するだけで大変なのは十分理解しているつもりですが、
毎回、毎回、天国から地獄、落胆から歓喜、勝つにしろ、負けるにしろ
見ているほうもかなり疲れます。まぁだからこそ世界中で大人気なんですよね。
さてまだ梅雨は明けてませんが、この時期は月桃の開花時期です。

月桃の花です。ピンクと黄色でなんだか可憐です。
昨年もこのブログでご紹介しましたが、今年も作りました。
月桃の花を使った「月桃ゼリー」です。

月桃には抗菌作用、消臭、防カビ作用があると云われてます。
近くで自生しているものを、自分たちで少量の花を摘んできます。
(すごくきれいなので、摘むのも罪悪感を感じます)
一つ一つ手作りですので、1日限定60個です。
期間も花がなくなり次第終了です。この時期だけしか食べられないゼリー。
ぜひ味わってみて下さい。
そうです。サッカーワールドカップ最終予選です。
最終予選突破するだけで大変なのは十分理解しているつもりですが、
毎回、毎回、天国から地獄、落胆から歓喜、勝つにしろ、負けるにしろ
見ているほうもかなり疲れます。まぁだからこそ世界中で大人気なんですよね。
さてまだ梅雨は明けてませんが、この時期は月桃の開花時期です。

月桃の花です。ピンクと黄色でなんだか可憐です。
昨年もこのブログでご紹介しましたが、今年も作りました。
月桃の花を使った「月桃ゼリー」です。

月桃には抗菌作用、消臭、防カビ作用があると云われてます。
近くで自生しているものを、自分たちで少量の花を摘んできます。
(すごくきれいなので、摘むのも罪悪感を感じます)
一つ一つ手作りですので、1日限定60個です。
期間も花がなくなり次第終了です。この時期だけしか食べられないゼリー。
ぜひ味わってみて下さい。
Posted by おきなわワールド ちゅら島 at 10:11│Comments(0)
│メニューご紹介