2013年02月11日

旧正月

新年明けましておめでとうございます。

今更ではないですよ。
昨日はそう、旧正月です。

沖縄では現在も旧暦に沿った行事や催し物がたくさん残ってます。
そして台湾からも大勢のお客様が来園されます。

ですからバイキングちゅら島でも歓迎の意を込めて、飾り付けも
ちょっと派手にしてみました。

旧正月

旧正月

知らない人が見たら中華レストランだと思われそうです。


これはちょっと変わった風習です。

旧正月

おっちょこちょい(久しぶりに聞いたフレーズです)が間違えた訳ではありません。

中国、台湾の習慣では「福」を逆さまにすることにより、「福が来る」という意味に
なるそうです。

日本では良い意味を逆さまにすると悪くなる気がするのですが、習慣の違いが面白いです。


また日本では旧暦を廃してから長いですので、私もほとんど意識したことはないのですが、
沖縄に住んで旧暦に沿った行事とか見てますと、実は日本人のような農耕民族には
良く合った暦ではないかと思います。

種まきから収穫まで、季節の変わり目、海人の行事など実に見事にからんでます。

大昔からの自然と人との調和から生まれた知恵の一つです。

こういう時代だからこそもう一度昔に還って、旧暦を見直してみても良いような気がします。






Posted by おきなわワールド ちゅら島 at 10:13│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。