2012年07月30日
ぐしちゃんいい菜
オリンピックが盛り上がってきてますね。
眠たさに負けたり、妙に興奮して眠れなくなり、
次の日がきつかったり、体調がぼろぼろになりそうです。
今回はちょっと変わった名前の食材をご紹介します。
タイトルのままですけど「ぐしちゃんいい菜」です。
ぐしちゃんというのは玉泉洞に隣接している 八重瀬町具志頭という地名です。
やえせちょう ぐしちゃんと地元の方々は皆呼んでます。
そこで品質改良され、収穫されたカンダバー(芋の葉)
をぐしちゃんいい菜という名で商標登録された野菜です。

味はすごく良いです。癖がなくさわやかな香りと、しゃりしゃりっとした
歯ごたえがたまりません。
バイキングちゅら島では島豆腐の和え物に使ってます。

ぜひ食べて見て下さい。
ちなみにまたマンゴーを近所の農家さんからいただきましたので、
果肉たっぷりのマンゴーゼリーとかマンゴーのサワー漬けが数日間
はご提供できますよ。
眠たさに負けたり、妙に興奮して眠れなくなり、
次の日がきつかったり、体調がぼろぼろになりそうです。
今回はちょっと変わった名前の食材をご紹介します。
タイトルのままですけど「ぐしちゃんいい菜」です。
ぐしちゃんというのは玉泉洞に隣接している 八重瀬町具志頭という地名です。
やえせちょう ぐしちゃんと地元の方々は皆呼んでます。
そこで品質改良され、収穫されたカンダバー(芋の葉)
をぐしちゃんいい菜という名で商標登録された野菜です。

味はすごく良いです。癖がなくさわやかな香りと、しゃりしゃりっとした
歯ごたえがたまりません。
バイキングちゅら島では島豆腐の和え物に使ってます。

ぜひ食べて見て下さい。
ちなみにまたマンゴーを近所の農家さんからいただきましたので、
果肉たっぷりのマンゴーゼリーとかマンゴーのサワー漬けが数日間
はご提供できますよ。
Posted by おきなわワールド ちゅら島 at 10:13│Comments(0)
│メニューご紹介