2019年02月11日
久し振りにお料理のご紹介!
寒さも落ち着いてきた沖縄です。
さて、もう桜咲く2月、結局1月は料理のブログを一度も書かぬまま過ぎてしまいました・・・。
流石にそれは・・・、という事で今月はキッチリと・・・。
早速まいりましょう!!
最初はこの一品!!
・・・と言っても、ここでご紹介するのも3回目になりますが、何故か紹介せずにはいられない料理。
「人参しりしり」
ゴーヤーチャンプルーと並び、沖縄の食卓には欠かせない料理として、しつこく何度でもご紹介します・・・。
でも、他県からお越しのお客様に「人参しりしりありますか?」とよく聞かれるのもまた事実なんです。
今や全国区の知名度を誇りどこでも食べれるゴーヤーチャンプルーとは違い、まだまだ他では簡単に味わう事が出来ない、未体験の方が多いのがこの「人参しりしり」と「なーべーらー(へちま)」なんです。
夏場が時期のヘチマと違い、年中いつでも美味しく頂けるという事で、沖縄に来た際には是非ともお試しいただきたい。

ですので、何度でもご紹介いたします!!!(・・・いい加減しつこい?)
冗談はさておき、沖縄県産地元の採りたて人参しりしりーで皆様をおもてなし致します!
それともう一品、是非ともご紹介したい料理がこちら。
「ほうれん草の島豆腐和え」
島豆腐の濃厚な味わいが楽しめる、豆腐好きには堪らない一品。
島豆腐については、以前にこのブログでもちょっとだけ詳しく説明しているので特筆はしませんが、普通の木綿豆腐だと思ったら大間違いなんですよ、これが!


見た目は同じ木綿豆腐でも、本土とは製造法が少々違っており、本土の豆腐に比べ豆乳分をより多くその身に含んでいる為、味は格別!
沖縄ならではの島豆腐を栄養たっぷりほうれん草とゴマドレッシングで和えた、島豆腐ファン必見の一品となっております。
今回はこの絶品2品のご紹介でした、次回も真面目に美味しい情報をお届けします。
お楽しみに!!
さて、もう桜咲く2月、結局1月は料理のブログを一度も書かぬまま過ぎてしまいました・・・。
流石にそれは・・・、という事で今月はキッチリと・・・。
早速まいりましょう!!
最初はこの一品!!
・・・と言っても、ここでご紹介するのも3回目になりますが、何故か紹介せずにはいられない料理。
「人参しりしり」
ゴーヤーチャンプルーと並び、沖縄の食卓には欠かせない料理として、しつこく何度でもご紹介します・・・。
でも、他県からお越しのお客様に「人参しりしりありますか?」とよく聞かれるのもまた事実なんです。
今や全国区の知名度を誇りどこでも食べれるゴーヤーチャンプルーとは違い、まだまだ他では簡単に味わう事が出来ない、未体験の方が多いのがこの「人参しりしり」と「なーべーらー(へちま)」なんです。
夏場が時期のヘチマと違い、年中いつでも美味しく頂けるという事で、沖縄に来た際には是非ともお試しいただきたい。
ですので、何度でもご紹介いたします!!!(・・・いい加減しつこい?)
冗談はさておき、沖縄県産地元の採りたて人参しりしりーで皆様をおもてなし致します!
それともう一品、是非ともご紹介したい料理がこちら。
「ほうれん草の島豆腐和え」
島豆腐の濃厚な味わいが楽しめる、豆腐好きには堪らない一品。
島豆腐については、以前にこのブログでもちょっとだけ詳しく説明しているので特筆はしませんが、普通の木綿豆腐だと思ったら大間違いなんですよ、これが!
見た目は同じ木綿豆腐でも、本土とは製造法が少々違っており、本土の豆腐に比べ豆乳分をより多くその身に含んでいる為、味は格別!
沖縄ならではの島豆腐を栄養たっぷりほうれん草とゴマドレッシングで和えた、島豆腐ファン必見の一品となっております。
今回はこの絶品2品のご紹介でした、次回も真面目に美味しい情報をお届けします。
お楽しみに!!
Posted by おきなわワールド ちゅら島 at 17:48│Comments(0)
│メニューご紹介